「膝」の痛みは、「腰」の「ねじれ」の影響を受けている!
9月 20, 2016 11:15 am
今回は、「膝」の痛みは、「腰」の「ねじれ」の影響を受けている、
というお話です。
「膝」の「痛み」にお困りの人は、
とても多くいらっしゃいます。
この「膝痛」に対して、
「膝関節」だけの治療を行なっても、
同じような「痛み」を
「くり返して」しまうことは少なくありません。
これは、「膝」の「痛み」には、
「膝」だけでなく、
「腰」の「ねじれ」の影響が、
関係しているからです。
「膝痛」の「痛み」の原因は、
「膝関節」まわりの「ねじれ」の「固定」により、
「膝関節」が「窮屈(きゅうくつ)」になったり、
「膝関節」の周りの「筋肉」などに
「負担」がかかりすぎたため、
引き起こされているものがほとんどです。
ですが、
この「膝関節」の「ねじれ」は、
「腰」の「ねじれ」に
影響を受けていることが多いのです。
人間の取りやすい、
「よりかかり」「休めの姿勢」の影響で、
左右どちらかの「腰」は、
「ななめ後ろ」に「押しこまれ」、
そのまま「ねじれ」の「固定」へ移行します。
この「ななめ後ろ」へ「押しこまれ」た
「ねじれ」の「固定」は、
「腰」から「大腿(ふともも)」を越えて、
「膝関節」周囲にまでも
「ななめ後ろ」に向かった
「ねじれ」の「固定」の力を伝えます。
これが、
「膝痛」や「膝関節」の運動制限につながる
「原因」になることが、多いのです。
ですので、
「膝」の痛みが生じた時には、
この「膝」まで影響を与えている、
「腰」の「ねじれ」の「固定」を
外してあげるということを、
「膝」の治療と並行して
行なってあげる必要があるんですね!
Tags: 膝痛、ねじれ、こし
カテゴリー: からだの不思議, からだの仕組み, バランス, 治療の手引き, 痛み, 腰の症状(腰痛、重さ、硬さなど), 膝の症状(痛み、制限、変形など)

Comments are closed here.